ドレーンカラー
排水性舗装を明色化して視認性や景観性を付与することで、走行環境や周辺環境を改善します。石油樹脂系明色バインダ(ポリマー改質アスファルトH 型相当)に顔料や有色骨材を使用したカラーの排水性舗装用アスファルト混合物です。従来の排水性舗装の機能に加え、カラー化による車線区分の明確化、景観性の向上等が期待できます。まえだタウンキーワード:景観
スーパーカラー
大型車両の交通量が多い道路に生じる流動や摩耗によるわだち掘れ等を抑制する機能に加え、視認性・景観性に優れた舗装です。石油樹脂系明色バインダ(ポリマー改質アスファルトⅡ型相当)に顔料や有色骨材を用いたカラーのアスファルト混合物です。通常のポリマー改質アスファルトⅡ型を使用した混合物のもつ機能に加え、カラー化による車線区分の明確化、景観性の向上等が期待できます。
ファインカラー
透明な石油樹脂系明色バインダを使用した加熱タイプのカラー脱色アスファルト舗装で、周囲の環境と調和のとれた色調を選定することができます。石油樹脂系明色バインダを使用し、顔料によって着色した、耐候性および耐久性に優れた加熱タイプのカラーアスファルト混合物です。【コラム】脱色アスファルトとは?カラー舗装では” 脱色アスファルト” と呼ばれるバインダを使用しています。「アスファルト」と名前がつくため、アスファルトの黒色を脱色 したものと思われがちですが、実際はアスファルトとは別のものです。脱色アスファルトは、石油系のオイル類や樹脂からできています。まえだタウンキーワード:景観まえだタウンキーワード:歩道
アスカラー
視認性、景観性等を有する舗装で、走行環境および周辺景観を改善します。「アスカラー」は、通常のアスファルト混合物に顔料(弁柄)を添加・混合して着色した最も安価で広く親しまれているカラーアスファルト混合物です。まえだタウンキーワード:景観まえだタウンキーワード:歩道
スーパーマスチック
粗骨材のかみ合わせとアスファルトモルタルの充填によって、耐流動性と耐摩耗性を兼ね備えた高耐久性舗装材です。単粒度の粗骨材と繊維質補強材を添加したアスファルトモルタルから成るギャップ粒度のアスファルト混合物で、耐流動性と耐摩耗性等の機能を有しています。また、ポリマー改質アスファルト等を使用することにより、これらの機能はさらに向上します。
ドレーンマスチック
遮水機能と排水機能を合わせ持つ多機能なアスファルト混合物です。1層(仕上り厚さ4~5cm)の中で、表面はポーラスアスファルト混合物(当社名:ドレーンミックス)と同等のきめ深さ(隙間が多い)を持ち、内部は砕石マスチックアスファルト:SMA(当社名:スーパーマスチック)と同等な水密性(隙間が少ない)を持ったアスファルト舗装です。
耐キャタミックス
通常のアスファルト混合物の粒度やバインダ等を改良し、耐摩耗性を向上させたアスファルト舗装工法です。粒径の大きな粗骨材(5号砕石)を多量に含むギャップ型の配合で、骨材空隙をアスファルトモルタルによって充填したアスファルト混合物を使用します。耐摩耗性の指標となるせん断抵抗性はもちろんのこと、耐流動性や水密性も兼ね備えた混合物であることから、耐久性のある舗装を構築することができます。クローラで駆動する戦車や建設機械等の走行により発生する独特の路面損傷に対して、抵抗性の高いアスファルト舗装です。
ドレーンミックススーパー
ポーラスアスファルト混合物により、骨材の飛散、流動によるわだち掘れ、空隙つぶれを抑制します。ポーラスアスファルト混合物により、耐久性を向上させた高耐久排水性舗装です。大型車交通量が著しく多い箇所やねじりが発生する交差点の骨材飛散抑制に効果的です。
ベアコート/カラーベアコート
アスファルト舗装のたわみ性とコンクリート舗装の剛性を兼ね備えた半たわみ性舗装です。重車両の交通にも耐えるとともに、景観舗装としての明色化も可能です。「ベアコート」は、開粒度アスファルト混合物の空隙に特殊セメントミルク(ベアコートミルク)を充填させる工法です。「カラーベアコート」は、開粒度アスファルト混合物の空隙に顔料で着色したカラーベアコートミルクを充填させて仕上げる工法です。「カラーベアコートA」は、有色骨材や玉砂利を用いた開粒度アスファルト混合物の空隙にベアコートミルクを充填させて仕上げた後に、表面をショットブラスト等で研磨して有色骨材を露出させる工法です。ベアコートミルクには「普通タイプ」、「速硬タイプ」、「超速硬タイプ」があり、施工現場に適した硬化時間を選ぶことができます。まえだタウンキーワード:駐車場
スーパーアスコン
大型車交通量の多い道路に生じる流動や摩耗によるわだち掘れ等の抑制機能を有するアスファルト混合物です。熱可塑性エラストマーを改質材としたスーパーバインダ(ポリマー改質アスファルトⅡ型)を用いたアスファルト混合物であり、路面の流動や摩耗によるわだち掘れ対策として効果を発揮する舗装材料です。
グリップニート
舗装表面に樹脂系バインダを塗布し、 骨材を散布して仕上げるニート工法です。 舗装のカラー化と車両のすべり対策に適したすべり止め舗装です。 アスファルト舗装やコンクリート舗装表面にエポキシ系またはアクリル系樹脂バインダを塗布した後、直ちに硬質な有色骨材を散布して、固着させるカラー舗装です。まえだタウンキーワード:景観
ドレーンミックス
雨水を路面から速やかに排水する機能や車両走行音を低減する機能を有する舗装で、 車両の走行環境および沿道環境を改善します。 ポリマー改質アスファルトH型を使用した空隙率20%程度のポーラスアスファルト混合物を表層または表層・基層として不透水層の上に設け、雨水を路肩の排水構造物等に排水させる構造とした舗装です。まえだタウンキーワード:駐車場
ライトガード
常温での施工が可能な流動性アスファルト混合物です。滑走路・誘導路の埋込型灯器施工法における配管溝充填材として使用できます。水分添加により硬化反応する流し込みタイプの常温施工型流動性アスファルト混合物です。従来の流動性アスファルト混合物(グースアスファルト)より無駄なく安全に施工できます。*コラム*従来はグースアスファルト混合物を用いて施工をしていましたが、材料ロスが多い上に舗装表面の温度が低下するまで養生が必要等、時間的ロスも多く、大変困っていました。この製品を用いることで、材料も無駄なく時間的なロスも少なくなりました。まえだタウンキーワード:駐車場
ホスイペイブ
舗装体内に蓄えた水分が蒸発することにより路面温度の上昇を抑制し、ヒートアイランド現象の緩和に寄与します。舗装路面温度の上昇抑制を目的に、特殊開粒度アスファルト混合物の空隙部分に鉱物質系の保水材を配合した保水性グラウトを充填した保水性舗装です。まえだタウンキーワード:歩道
ヒートオフペイブ
遮熱コーティング材の働きにより路面温度の上昇を抑制し、ヒートアイランド現象の緩和に寄与します。太陽光の中の赤外線を反射させる特殊顔料とウレタンウレア樹脂等を混合したものからなる遮熱コーティング材料を、舗装表面に塗布することで路面温度の上昇を抑制する遮熱性舗装です。*名前の由来*HEAT OFF PAVEMENTHEAT OFF= 「熱を止める」、PAVEMENT= 「舗装」の意味から名づけました。まえだタウンキーワード:駐車場
ロードサスペイブ
特殊改質アスファルト混合物の働きによって、道路交通振動を低減するアスファルト舗装です。舗装の補修時や新設時に、表層直下に振動減衰性能の高い特殊改質アスファルト混合物(当社名:ロードサスミックス)を舗装することで道路交通振動の低減が可能となる工法です。従来の路床改良や路盤強化といった大規模な対策を実施することなく、短期間の工事で沿道の生活環境を改善することができます。※表層にポーラスアスファルト層を適用する場合、表層と基層の間に中間層が必要です。※基層以下には安定処理路盤を用いる必要があります。*名前の由来*ROAD SUSPENSION PAVEMENTROAD= 「道路」、 SUSPENSION= 「振動減衰」、PAVEMENT= 「舗装」の意味から名づけました。
ウォームミックス
製造および施工温度を30 ~ 40℃低減可能にし、CO2 の排出量を削減できる環境に配慮したアスファルト混合物です。製造・施工温度を30 ~40℃低減できるアスファルト混合物です。製造温度を低減する「中温化混合物」、あるいは温度が低下しても施工可能な「施工性改善型混合物」として使用できます。再生アスファルト混合物にも適用可能であり、混合物性状は一般的なアスファルト混合物と同程度です。【中温化混合物】として使用する場合・混合物製造時のCO2 排出量を削減することができます。・施工温度が低いため、作業員の熱中症予防になります。・養生期間が短縮できるため、早期交通開放が可能です。【施工性改善型混合物】として使用する場合・冬期施工、薄層施工等の温度低下が懸念される現場に適用できます。・長距離運搬が可能なため、山間部等の近隣に合材工場がない現場での施工に適用できます。
マイルドミックス
加熱アスファルト混合物でありながら、常温(通常より50 ~ 100℃低減した温度) での施工を可能にしたアスファルト混合物です。当社独自の技術により開発した常温施工型※の加熱アスファルト混合物です。敷きならし後に通常より低い温度での施工が可能で、転圧中に散水することで化学反応し所定の耐久性が得られるため、薄層施工や冬期施工等アスファルト混合物の温度低下が懸念される箇所の施工に適しています。まえだタウンキーワード:歩道