
サステナビリティ
基本方針
当社は、行動規範の具体的な取り組みを、基本方針・指針・社規則に定め、品質向上や環境へ配慮し、人と環境を大切にする事業活動を実践します。
全社基本方針(品質方針)
顧客のニーズに応え、人と環境にやさしい道づくりを基本とし、顧客と地域社会に信頼感・安心感・満足感を与える品質を提供する。
環境方針
当社は、「舗装及び土木構造物の施工並びに合材及び再生材の製造」活動において、環境マネジメントシステムを効果的に運用し、継続的改善を行い、地球環境および社会・生活環境の保全に積極的に取り組みます。
労働安全衛生方針
当社は、「経営の理念」「全社基本方針」に基づき、道路および土木構造物の施工ならびにアスファルト合材の製造の事業活動において、労働安全衛生マネジメントシステムを効果的に運用し、 継続的改善を行い、災害・事故防止と健康維持のために全員で積極的に取り組みます。
取り組み
わたしたちは、ひろく社会資本の整備に貢献し、地域社会の豊かな生活の向上に寄与することを企業活動の使命と自覚する。信義・誠実の原則のもと誇りと責任をもって、人と環境を大切にした事業活動を推進し安全を第一として、より優れた技術と品質の提供により快適で潤いのある生活空間の創造を目指し、もって豊かな地域社会の発展に貢献する。
環境
具体的な取り組み
- エネルギー使用量削減の取り組み
- 環境に配慮した舗装の実現
- 化学物質の管理
- 生物多様性保全









社会
具体的な取り組み
- 路面凍結抑制に向けた新たな舗装材による安全性向上
- 労働災害防止への取り組み
- 安全教育・研修
- 働きやすさの向上
- 健康経営
- 女性の活躍推進
- 障がい者の活躍推進
- 雇用形態の転換
- 定年延長・再雇用制度
- インターンシップの受け入れ
- 人材育成および実務のスキルアップ
- 地域インフラ管理への貢献(PPP・PFI)






ガバナンス
具体的な取り組み
- コンプライアンス教育
- 内部通報制度など
- 反社会的勢力の排除
- 腐敗防止
- BCP推進体制
- 一時避難先としての災害協定
- 情報セキュリティの管理
統合報告書 2024
社会と共に価値を創り、未来を拓く、
インフロニアの挑戦

当社は、本統合報告書をステークホルダーの皆様と当社の重要なコミュニケーションツールであるとともに、ステークホルダーの皆様同士のコミュニケーションツールと位置付けています。本統合報告書を通じて、当社の永続的な価値創造プロセスと地域・社会への価値提供についてご理解いただき、ステークホルダーエンゲージメントを積み上げ、社会・企業価値向上に寄与することを目指しています。全てのステークホルダーの皆様のご理解につなげ、共感を得ること、さらには 「ともに、インフラの未来に挑む」ステークホルダーの関係性強化と獲得を目的としています。