コンクリート平板舗装
平板の多彩なバリエーションで街を彩ります。コンクリート平板を敷き並べた舗装です。表面を洗い出しした「洗い出し平板」やカラー顔料で着色した「カラー平板」、石のように仕上げた「擬石平板」等、様々なタイプがあります。
インターロッキングブロック舗装
コンクリートブロックを組み合わせることでレンガ調の美しいテクスチャーを生み出します。車両などの荷重がかかったとき、ブロック間の目地に充填した砂によりブロック相互のかみ合わせ効果(荷重分散効果)が得られるブロック舗装です。ブロックの組み合わせで豊富なパターンを生み出し、景観を彩ります。保水性、浸透性を有したタイプもあります。
型押しアスファルト舗装
既存のアスファルト舗装を、石畳やレンガ敷きのように美しく加工する工法です。アスファルト舗装の表面を加熱してテンプレートでパターンを施した後、エポキシ樹脂が主成分のストリートボンドを塗布・散布して着色する工法です。
ファインカラーA
透明な石油樹脂系明色バインダを使用した加熱タイプのカラー脱色アスファルト舗装で、周囲の環境と調和のとれた色調を選定することができます。石油樹脂系明色バインダを使用し、主骨材に丈夫で変色や退色しにくい有色骨材を用いた加熱タイプのカラーアスファルト混合物です。【コラム】脱色アスファルトとは?カラー舗装では” 脱色アスファルト” と呼ばれるバインダを使用しています。「アスファルト」と名前がつくため、アスファルトの黒色を脱色 したものと思われがちですが、実際はアスファルトとは別のものです。脱色アスファルトは、石油系のオイル類や樹脂からできています。
アスカラーA
視認性、景観性等を有する舗装で、走行環境および周辺景観を改善します。「アスカラー」は、通常のアスファルト混合物に顔料(弁柄)を添加・混合して着色した最も安価で広く親しまれているカラーアスファルト混合物です。
ぺブルコートR
再生アスファルト混合物の粗骨材を自然石骨材に置き換えた自然石景観舗装用混合物です。自然石景観舗装「ペブルコート」シリーズ※の中で、低コストと環境への配慮の両立が可能であり、落ち着いた雰囲気に馴染む景観舗装です。※ペブルコート…天然小砂利を樹脂で固めた透水型の自然色アスファルト舗装 ペブルコートD…天然骨材に石油樹脂系明色バインダを混合した自然色脱色アスファルト舗装 ペブルコートDP…ペブルコートDの透水タイプ
ヒュームセプター
油類および環境に有害なSS を分離・捕捉する高性能な環境対策型の油水分離システムです。路面排水に含まれる様々な汚濁物を、水との比重差で分離・貯留する製品です。事故が起こった際に流出するエンジンオイルや燃料(軽油、ガソリン)だけでなく、アスファルトや区画線、タイヤなどの削りカスや排気ガスの成分など車の通行に起因して発生したSS(※)を捕捉します。※SSは「Suspended Solids」の略で水中に浮遊または懸濁している直径2㎜以下の重金属などの粒子状物質のことです。※「ヒュームセプター」は株式会社イトーヨーギョーが国内の総代理店です。
アクアプラ工法
“雨水を一時的に地下に貯留する” 工法で、近年のゲリラ豪雨による冠水対策にも有効です。駐車場等の地下に、樹脂製成型ユニット「アクアトラップ/アクアプラネット」を組立て埋設する、高機能な貯留システムです。用途に沿って、降雨時に一時的に貯留させ徐々に放流させる【貯留タイプ】と、一時貯留機能と浸透機能を併せ持つ【浸透タイプ】があり、いずれも雨水流出抑制施設として下水道への負担を軽減させます。従来工法である浸透トレンチやコンクリート製貯留施設に比べ、施工性に優れ、工期が短縮され、コストが削減できます。近年は行政指導による雨水流出抑制施設のほかに、事業者自らが冠水対策として設置する例も増えています。【貯留タイプ】として使用する場合●主に浸透不可地域に適用します。●遮水シートを敷設します。(外周に保護シートも敷設)●外付けのオリフィス桝やポンプ桝等により調整放流を行います。●貯留タイプには、オリフィス桝等付帯設備管理用の点検孔を設置してください。【浸透タイプ】として使用する場合●透水シートを敷設します。●一時貯留機能に加え、浸透機能により雨水処理を行います。※1「アクアプラ®」は東急建設㈱、タキロンシーアイ㈱、㈱明治ゴム化成の登録商標です。「アクアトラップ®」は東急建設㈱、㈱明治ゴム化成の登録商標です。「アクアプラネット®」は前田道路㈱、㈱明治ゴム化成の登録商標です。 まえだタウンキーワード:ゲリラ豪雨対策
ロードクリニック
道路管理の維持修繕計画に必要なデータを正確・安全・迅速に昼夜を問わず測定・解析できる沿道環境などの各種情報を収録して路面性状調査結果とリンクさせた総合的な資料を提供できる道路利用者が感じる乗り心地の評価指数であるIRI(国際ラフネス指数)や、路面の段差及び縦断形状も計測可能
FWD舗装評価システム
舗装体各層の強度や健全度を非破壊で知ることができます。また、舗装の残存価値の推定や補修工法の選定が可能です。FWD(重錘落下式たわみ測定装置)により測定した舗装表面のたわみ量をもとに、舗装体の健全度、路床CBRおよび残存寿命の推定等を行うシステムです。FWD:Falling Weight Deflectometer
エスクペイブ
アスファルト乳剤を散布しながら排水性舗装を施工できる工法です。乳剤散布装置付アスファルトペーバ(エスクペーバ)を用いて、ポーラスアスファルト混合物を敷きならす直前にアスファルト乳剤を散布しながら施工する工法です。
ドレーンミックスC
高空隙で透水機能を有するコンクリート舗装で、沿道環境および走行環境を改善します。砕石と砂および特殊混和剤を添加したセメントペーストからなるポーラスコンクリート舗装です。透水機能を有するとともに耐久性に優れており、車道や歩道等に幅広く適用可能です。雨水を地中に還元できます。また、夏期の照り返しの軽減にも効果があります。歩道、園路、広場、建築物の外構透水性景観舗装の基盤構内舗装まえだタウンキーワード:駐車場まえだタウンキーワード:歩道
粗骨材露出工法
コンクリート舗装表面に骨材を露出させる工法で、すべり抵抗性や騒音低減効果を向上させます。コンクリート舗装の仕上げ後に凝結遅延剤等を使って表面の未硬化のモルタルのみを除去したり、ショットブラスト等により表面のモルタルのみを除去することで表面の粗骨材を露出させる工法です。
Gスローパ
両勾配のある対面2車線を1工程で同時に施工できるコンクリート舗装工法で、品質の向上や省力化等、さまざまなメリットを持ち合わせています。コンクリート舗装の施工のうち、異なる横断勾配の対面2車線を1工程で同時に施工できる舗装工法です。従来は横断勾配が異なる場合はそれぞれ1車線ずつ施工していましたが、Gスローパを用いることで、車線中央部の型枠設置作業や機械移設作業などを省くことができ、これにより品質の向上、工期の短縮、施工の省力化およびこれらに伴う安全性が向上します。*名前の由来*GRADIENT SLOPERGRADIENT= 「勾配」、SLOPER= 「傾斜をつける機械」の意味から名付けられました。
DRミックス
路面の穴やくぼみの補修(ポットホール補修)に適した常温アスファルト混合物です。破損箇所に敷きならして締め固めるだけで補修できる常温アスファルト混合物です。安価で、手軽に扱うことができます。まえだタウンキーワード:歩道
スマートパッチ
コテのみで手軽に施工可能な耐久性の高い常温段差修正材です。速硬型ポリマーセメント系の道路補修材であり、特殊な道具を使用することなく、手軽に施工することができます。耐久性が高く、既設舗装と接着性が良好な材料であるため、道路の段差修正および荒れた路面のリフレッシュ等に適しています。
スーパーアジャスター
側溝のコンクリートふたやグレーチングふた等のがたつきを防止する緩衝材です。側溝等のコンクリートふたやグレーチングふたのがたつきによる騒音を防止するためのゲルシートです。住宅地の道路側溝だけでなく、店舗や工場構内の側溝に最適です。まえだタウンキーワード:駐車場まえだタウンキーワード:歩道
スーパーDRパッチ
路面の穴やくぼみ、段差等の補修(ポットホール補修)に使用できる全天候型の袋詰め常温アスファルト混合物です。全天候型の常温アスファルト混合物で、車両通行等による転圧により硬化が促進される製品です。まえだタウンキーワード:歩道
オススメ
マイルドパッチ
水をかけて締め固める袋詰め常温アスファルト混合物です。耐久性を追求した雨天施工可能な補修材です。前田道路独自の技術により開発した、全天候型および高耐久型の常温アスファルト混合物です。植物由来の原料の使用しているため、人と環境に優しい製品です。まえだタウンキーワード:歩道
ノンスティックゾル
タイヤに付着しにくく、周辺道路の汚れ防止に適したアスファルト乳剤です。表・基層間の接着力を確保しつつ、散布後はアスファルト混合物運搬ダンプトラック等のタイヤへの付着を抑制できるタックコート用改質アスファルト乳剤(PKM-T)です。ノンスティックゾルを使用することで工事区間周辺の路面を汚すことなくタックコート工が行えます。*備考*【付着抑制効果】ノンスティックゾル(PKM-T)、タックコート用乳剤(PK-4)、ゴム入り乳剤(PKR-T)の3 種類について、「タイヤ付着率試験方法※」によりタイヤ付着率を測定した結果、ノンスティックゾルはその他の乳剤に比べてタイヤ付着率が大幅に減少しました。この結果から、ノンスティックゾルは優れた付着抑制効果を発揮していることがわかります。※(社)日本アスファルト乳剤協会:「タイヤ付着抑制型乳剤のタイヤ付着率試験」に準拠
マエダゾル
多様な用途に対応可能なアスファルト乳剤です。「マエダゾル」は、当社のアスファルト乳剤の総称です。一般浸透用・混合用乳剤の他、特殊用乳剤も製造・販売しています。
マイルドベース
たわみ性と剛性を併せ持つ耐久性に優れたセメント・アスファルト乳剤安定処理路盤材です。セメントコンクリート発生材、アスファルトコンクリート発生材等から製造された再生骨材にセメント、アスファルト乳剤を加えて製造した安定処理路盤です。中央混合方式で製造するため、路盤材の品質が安定しています。まえだタウンキーワード:駐車場
薄層ドレーンミックス工法
特殊ポーラスアスファルト混合物を既設舗装上に薄層でオーバーレイする工法です。排水機能や騒音低減機能が低下した排水性舗装を経済的に修繕することができます。透水機能等が低下した舗装路面に特殊小粒径ポーラスアスファルト混合物を薄層(25mm程度)でオーバーレイする工法です。本工法を適用することにより、排水および騒音低減機能を確保することができます。
SRコート
施工性に優れた加熱アスファルト混合物の薄層施工により、経済的に路面性状を回復します。特殊添加剤(当社名:SR バインダ)を添加して薄層施工における温度低下時の作業性を維持できる薄層用加熱アスファルト混合物です。まえだタウンキーワード:歩道
スマートコート
薄層舗装専用の特殊アスファルト混合物を既設舗装上に施工する耐久性の高い予防的維持工法のためのアスファルト混合物です。粗面化した路面を経済的にリフレッシュすることができます。厚さ20mm程度で施工する薄層舗装専用の特殊アスファルト混合物です。荒れた路面のリフレッシュや舗装の延命化が実現できます。*名前の由来*SMART COATSMART= 「薄く」、COAT= 「覆う」の意味から名づけました。まえだタウンキーワード:歩道
プレクシクッション
多層構造のクッション層が足 ・ 腰 ・ 膝等の身体への衝撃を和らげるプレーヤーに優しいハードコートです。 ラテックス、ラバー、プラスチック粒子を混ぜ合わせたテニスコート舗装です。何層も塗り重ねることによって、多層構造のクッション層を造ります。テニスの世界4大国際大会のひとつである全豪オープンで採用されている高品質なテニスコートです。
セラフォームS
透水性舗装の上にパターンを描くことのできるカラースプレー工法です。タイル調、絵模様のパターン型枠を用いて、透水性アスファルト舗装に樹脂モルタルを吹き付け、快適な都市空間を演出する工法です。
セラフォームG
速硬化性樹脂バインダをアスファルト舗装・コンクリート舗装に塗布し、セラミック骨材を散布することによりすべり抵抗性をもたせた工法です。タイル調、絵模様のパターン型枠を用いて、樹脂をアスファルト舗装・コンクリート舗装に塗布し骨材を散布することにより、快適な都市空間を演出する工法です。
セラフォーム
速硬化性の樹脂バインダとセラミック骨材を混合したものを舗装面に貼り付けた型枠内に塗り込んで仕上げる工法です。舗装面に貼り付けた型枠に、MMA 樹脂とセラミック骨材を混合した樹脂モルタルを塗り込みます。樹脂混合物が硬化後、型枠を撤去しトップコートを塗布して仕上げる型枠式カラータイル工法です。・色調、タイル調、絵模様等、種々の色合いや自由な目地模様をデザインすることができます。・耐候性、耐衝撃性、耐摩耗性等の耐久性に優れています。・タイルやレンガに比べて薄く、軽いので、躯体に負担をかけません。・雨に濡れても滑りにくく、適度なすべり抵抗を有しています。・速硬化性の樹脂を使用することにより、短時間での施工、早期交通開放が可能です。・歩道橋、歩道、園路、広場、プラットホーム等に適しています。・アクリル樹脂を使用して、壁面にも施工できます。・オリジナルの絵柄にも対応できます。・薄層タイプや微香タイプもあります。
エクセルクリートレイヤード
既設コンクリート舗装面に天然石やレンガの風合いを美しく再現する舗装です。「エクセルクリート」のデザインをわずかな塗り厚で施工できる工法です。既設ロードヒーティングのコンクリート床面にも施工することもできます。生コンを打設しないため、リフォームに最適です。
エクセルクリート
コンクリート舗装面(新設) に天然石やレンガの風合いを美しく再現する舗装です。コンクリート舗装面(新設)にパターンを型押しし、天然石やレンガの自然な風合いを再現します。 その質感とグレードは、素朴な雰囲気のある舗道から、高級ホテルのエントランスまで幅広く対応できます。
レジペイブ
エポキシ系樹脂モルタル舗装です。色の種類が豊富な樹脂系カラー舗装です。エポキシ系樹脂バインダと珪砂等とモルタルをアスファルト舗装あるいはコンクリート舗装の表面に、5 ~ 10mm 程度の厚さに仕上げるカラー舗装です。まえだタウンキーワード:景観まえだタウンキーワード:歩道
ソフトコートシリーズ
ゴムチップをウレタン樹脂バインダと混合して敷設する弾性舗装です。テニスコートやジョギングコース、園路等に適したクッション性のある舗装です。「ソフトコート」は、透水型の「ソフトコートP」と非透水型の「ソフトコートUP」があります。「ソフトコートP」はゴムチップをウレタン系樹脂バインダで結合させ、トップコートを塗布して仕上げた厚さ8 ~10mm の透水型の弾性舗装です。「ソフトコートUP」は、ソフトコートPの上にウレタン層を2mm 積層した非透水型の弾性舗装です。その他に耐候性に優れた「ソフトコートDX」もあります。【ソフトコートP 】・透水性、通気性に優れた透水型構造で、平坦性を長期保つことができます。・水たまりができにくく、雨上がり直後のプレーも可能です。・日光の照り返しが少なく、表面温度が低いので快適なプレーが楽しめます。【 ソフトコートUP 】・非透水型構造で、長時間プレーしても、身体にやさしい適度なクッション性を持っています。・ウレタン耐久層により、耐候性、耐摩耗性に優れています。【 ソフトコートDX】・カラーゴムチップを用いるため耐候性に優れ、退色しにくいです。・水たまりができにくく、雨上がり直後の使用が可能です。
フィットコート
着色したアクリル系樹脂材料をアスファルト舗装やコンクリート舗装の表面に塗布して仕上げるアクリル系樹脂舗装です。テニスコートや歩行者用道路・床面等、舗装のカラー化を目的にした舗装です。着色したアクリル系樹脂バインダと硅砂等の骨材を混合したものを塗布または吹き付けによって、2 ~ 4 回塗り重ねて仕上げるカラー舗装です。まえだタウンキーワード:景観まえだタウンキーワード:歩道
スマッシュコート
着色したシリカ系バインダ材料をアスファルト舗装やコンクリート舗装の表面に塗布して仕上げる無機質シリカ系舗装です。テニスコートや歩行者道路等、舗装の簡易的なカラー化を目的とした舗装です。まえだタウンキーワード:駐車場まえだタウンキーワード:景観まえだタウンキーワード:歩道
ぺブルコート
天然小砂利を樹脂で固めた自然色舗装です。玉砂利敷きのイメージを舗装にした歩行者にやさしい透水型舗装です。天然小砂利をエポキシ系樹脂バインダで結合させ、骨材の持つ風合いと色調を生かした透水型の自然色舗装です。まえだタウンキーワード:景観
ぺブルコートD
天然の骨材の色合いを表現できる自然色脱色アスファルト舗装です。天然砂利や砂を主骨材に、石油樹脂系明色バインダと加熱混合したもので、骨材の持つ天然の色調を活かした自然色舗装です。(透水タイプの「ペブルコートDP」もあります。)まえだタウンキーワード:景観まえだタウンキーワード:歩道
ファインロールド
有色骨材を散布・圧入することによって、明色・着色による視認性と景観性に優れた舗装です。細粒分の多いホットロールドアスファルト混合物を敷きならした上に脱色バインダでプレコートされた有色骨材(プレコートチップ)を散布し、 ローラにより圧入させて締め固める舗装です。
御影石風ベアコートW
打ち水等の散水による路面温度の上昇抑制効果と、御影石の石畳のような仕上がりを併せ持つ景観舗装です。景観性の高い「半たわみ性舗装 御影石風ベアコート」に保水機能をもたせた工法です。自然な風合いが街の景観を引き立てるとともに、夏季には打ち水等の散水を行うことで、気化熱により路面温度の上昇を抑制することができます。骨材の色合いや目地パターンを変えることで、落ち着いた風景にも溶け込んだ景観を作り出すことができます。まえだタウンキーワード:景観まえだタウンキーワード:歩道
御影石風ベアコート
半たわみ性舗装用アスファルト混合物に砂岩や石灰岩、カラー骨材(天然石や人工骨材) を使用し、表面にショットブラストをかけて骨材を露出させることで、本物の御影石のように仕上げる舗装です。開粒度アスファルトの空隙にベアコートミルクを充填させた半たわみ性舗装を石張りの雰囲気が出るようにショットブラストで仕上げ、ドライカッターで化粧目地を入れる工法です。骨材の色合いや目地パターンを変えることで、どんな風景にも溶け込んだ景観を作り出すことができます。石張りのようでありながら段差がなくフラットな歩行感を有しているため、景観性や歩行性を高めたい場所に最適です。まえだタウンキーワード:駐車場まえだタウンキーワード:景観まえだタウンキーワード:歩道